株式会社リクルートメディカルキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役:髙﨑 透、以下リクルートメディカルキャリア)は、60代以降の医師のキャリアと年収の展望について調査を実施しました。本リリースでは、「60代以降のキャリア」に対する医師の本音について紹介します。
Executive summary
医師の就労意向と働き方の変化
■ 70代以降も働きたい医師は6割超──「70代前半まで」希望が最多
■ 常勤から非常勤へ。年代が上がるほど多様な働き方にシフト
■ 現在の働き方を続けたい? 60代以降の働き方に関する年代別の就労意向
60代以降のキャリアに求める条件
■ 医師が重視するのは“通勤負担の軽さ”と“身体的な楽さ”が最多
■ 希望年収は「1000万〜1200万円」ゾーンが最多
報酬と不安、働き続ける理由
■ 年収維持を望む理由は“生活の安定”と“モチベーション”
■ “減収でも許容”。持続可能な働き方や自由な時間を重視する声も多数
■ 60代以降のキャリアに対する不安は“体力・集中力の低下”や“自分に合った働き方が見つかるかどうか”
■ “医師として働き続けたい”。リアルな声から見える希望と葛藤
医師の働き方改革が本格化するなか、医療現場では慢性的な人手不足が一層深刻化すると予想されています。そうしたなかで注目されるのが、医師の「60代以降のキャリア」です。
医師という職業は、60代以降も現場に立ち続ける方が多いのが特徴です。一方で、体力的・心理的な変化や家族との時間の取り方、年収や役割に対する考え方など、年齢を重ねるなかで働き方へのニーズは確実に変化しています。
そこで今回、リクルートメディカルキャリアでは、全国の医師393人を対象に「60代以降の医師のキャリアと年収の展望」に関するアンケート調査を実施。希望する働き方や年収の見通し、不安・迷いの実態を明らかにすることで、医師が長く無理なく働き続けられる環境整備のヒントを探りました。
医師に「何歳まで働きたいと考えているか」を尋ねたところ、最も多かったのは「70代前半まで(24.2%)」という回答でした。「70代後半まで(12.0%)」「80代まで(5.9%)」「生涯現役で働きたい(20.4%)」を合わせると、70代以降も働き続けたいと考える医師が全体の6割超を占めることが明らかになりました。
一方で、「未定(9.2%)」といった回答も見られ、60代以降のキャリアに明確な見通しを持てていない層も一定数存在していることがうかがえます。
調査方法:インターネット調査
調査対象:「リクルートドクターズキャリア」に登録する全国の医師
有効回答数:393人
調査実施期間:2025年6月23日(月)~2025年7月7日(月)
調査機関:リクルートメディカルキャリア
≪調査結果を見る際の注意点≫
図表内の%の数値は小数第2位で四捨五入しているため、差分や合計値において、単純計算した数値と一致しない場合があります。
本件の詳細はこちらより御覧ください
PDF